講義テーマ |
講議内容 |
---|---|
【第1回】 オリエンテーション/実技① |
皮膚について/実技 ・美容に携わる心構えと、皮膚の基礎知識、タオルの扱い方を学ぶ 技術よりもまず大切な「お客様に寄り添う心」を育み、皮膚の構造と働きを理解します。タオルワークや基本姿勢の実技もスタート。 |
【第2回】 衛生管理の基礎/実技② |
信頼を生む衛生管理を徹底的に学ぶ 手指の消毒・器具やタオルの清潔管理・身だしなみまで、安全で快適なサロン運営のための衛生知識と実践方法を習得します。 |
【第3回】 解剖生理学① |
身体の仕組みを理解し、根拠ある施術へ 骨格・筋肉・血液・リンパ・神経の基本を学びます。 マッサージやケアの効果を高めるために、身体の内部構造を正しく理解します。 |
【第4回】 実技③ |
“なぜこの動きをするのか”を理解する実技 タオルワーク・ベッドセッティングからクレンジング、スポンジ・スチームの使い方、姿勢や導線まで、施術の基本を丁寧に習得します。 |
【第5回】 解剖生理学② |
施術の深みを増す理論の習得(続編) 前回に引き続き、 身体の仕組みと施術の関係をさらに深く学びます。技術に裏付けされた説明力が身につきます。 |
【第6回】 肌理論 |
肌の構造と働きを理解し、肌別ケアができるように 皮膚の3層構造・4つの基本機能・肌タイプとトラブルの原因について学び、理論とサロンケアを結びつける力を養います。 |
【第7回】 カウンセリング/サロンワーク |
お客様の心をつかむカウンセリングと接客技術 悩みを引き出し、提案につなげるカウンセリング力と、信頼されるサロン運営の基本(カルテ管理・挨拶・動作)を習得します。 |
【第8回】 実技④ |
マッサージ技術の基礎を身につける デコルテマッサージ、フェイシャルマッサージの基本手技を学び、リラクゼーションと結果を両立する施術を目指します。 |
【第9回】 実技⑤ |
マッサージの復習とパック技術 マッサージの復習に加え、 肌状態に合わせたパックの選び方・塗布技術を実践形式で学びます。 |
【第10回】 美容機器実習 |
美容機器を安全に、効果的に使いこなす フェイシャル施術の復習とともに、美容機器の基本的な操作方法・注意点を学び、実技に自信を持てるようにします。 |
【第11回】 実技⑥(総合実践) |
これまでの技術を通して、トータルでの流れを確認 クレンジングから仕上げまでの一連の流れを、実践形式で確認。実際の施術に近い形で技術の完成度を高めます。 |
【第12回】 最終テスト(知識・技術) |
プロとしての第一歩へ。最終確認と修了試験 これまでに学んだ知識と技術を総合的に確認する実技&筆記テストを実施。自信をもって開業・就職を目指せるレベルまで導きます。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
人を想い、深く、手を込めて伝えるセラピストへ